2020年4月から屋内は原則禁煙!駅前のパチンコ屋も禁煙!?
スポンサーリンク

 

増税による値上げや喫煙所・喫煙者の減少等、毎年どんどんと環境が変わっていく・縮小傾向にあるタバコ業界ですが、さらに喫煙者にとっては悲しい法律・ルールができました

それは2020年4月から屋内は原則禁煙というものです

一体どういうことなのか、以下ではその屋内原則禁煙の内容についてちょっと掘り下げていこうと思います

目次

なんで屋内禁煙なの?東京だけの話?

まずこの「屋内禁煙」というのは一体どこで適応される話なのでしょうか、都条例的な、都心部だけの一部のルール?

いえいえ、これは「健康増進法」の改正によるものです。

健康増進法というのは文字通り「法」がついていますので、国でちゃんと定められた法律です。

法律ですので、日本国内全ての場所でその内容は適応され、これを守らない場合は罰則が適用されることもあります

よって2020年4月からは日本全国どこでも基本的に屋内での喫煙は禁止となります

ではそのなぜ健康促進法は改正されたのか?

それは望まない受動喫煙の防止を目的とされています。今や受動喫煙というのはメジャーな社会問題になっているようです

あまりまだ周知されていないこの法改正ですが、喫煙者にとっては結構大きなニュースであります

本当に屋内禁煙なの?例外は?駅前のパチンコ屋も?

一概に屋内原則禁煙といっても、まったく吸ってはいけない場所や、条件を満たせばタバコが吸えるケースが存在します

色々とややこしいですので、簡潔に条件別に見ていきますと

屋内でまったく吸ってはいけない場所

以下の場所ではすでに2019年7月1日から「敷地内禁煙」となっている場所です。文字通り、敷地内では吸ってはいけません

ただし、屋外で受動喫煙を防止する必要な措置が取られた場所に、喫煙所を設置した場合は、その中でのみ喫煙することができます。

・学校
・児童福祉施設
・病院
・行政機関・バス・航空機など

要はお堅い場所では基本的に全面禁煙で、屋外で喫煙専用の副流煙の出ない施設があれば喫煙が例外的にOKということです

一部屋内で吸える場所

こちらが2020年4月1日から「原則屋内禁煙」になる場所です

・飲食店やオフィス
・事業所
・交通機関など
・上記以外のすべての施設

何点か書きましたが、基本的にほぼ全部の施設「原則屋内禁煙」になります

今まで室内でタバコが吸えたパチンコ屋や居酒屋、雀荘等も全て「原則屋内禁煙」です

ただし、喫煙ブースなどの喫煙専用室・指定たばこ(加熱式たばこ)専用喫煙室を設置した場合、その室内でのみ喫煙することができます。

この喫煙ブースを設置するには細々とした条件などが存在し、建物の大きさや形態や他様々なものがあります

喫煙ブースを設置するには基本的に※の例外を除き、以下の条件に当てはまっていないといけません

(1)喫煙室の出入口において、室外から室内に流入する空気の気流が、0.2m毎秒以上であること
(2)たばこの煙が室内から室外に流出しないよう、壁、天井等によって区画されていること
(3)たばこの煙が屋外または外部の場所に排気されていること

※1 喫煙可能室
経営規模の小さな飲食店は、経過措置として喫煙可能室の設置が可能
※2 喫煙目的室
シガーバーや、たばこ販売店、公衆喫煙所など、喫煙をサービスの目的とする施設(喫煙目的施設)については、受動喫煙防止の構造設備基準に適合した室内空間に限り、喫煙目的室を設けることが可能

喫煙者が6割を超えるといわれているパチンコ屋さんでは、4月1日までに喫煙ブースの設置が主な対策となっているようです

今までのように、パチンコやスロット、麻雀を打ちながら喫煙するのは不可となり、喫煙毎に喫煙ブースの中へ行かなければなりません

もちろん残念ながら今流行っているアイコスやグローのような電子タバコ系もタバコ扱いとなるので同じ内容が適用されます

結局2020年4月1日からどうなるの?

以上の内容を整理しますと、2020年4月1日からは、「屋内での喫煙は基本的に喫煙ブースのみ」ということになります

施設の中に喫煙ブースがある場合には、施設の出入口となる場所と喫煙室の出入口に、施設の種類に応じた標識(ステッカーもしくはプレートなど)を掲示することが義務化されますので、施設に入る前にここはタバコが吸えるかどうか確認できますね

この喫煙に対する法律も、今後さらに厳しくなっていくことが想定されます

そのうち喫煙場所もどんどん減少し、タバコ自体が規制される日が来るかもしれませんね…

スポンサーリンク
おすすめの記事