仕事中や自宅でTVを見ている際などに、あれ?これこの漢字なんて読むんだ?もしくは何て読むんだったっけ?と気になることが多かったので
その漢字の読み方は一体何なのか調べる方法を調査しました
目次
読めない漢字に出くわした場合
その1 その漢字をコピーしてネットで検索する
通称ググる。デバイスがPCであろうがスマートフォンであろうが一番確実でオーソドックスな方法で読み方も確実に見つかると思います
漢字が読めないのであれば、その漢字をコピーして検索窓に貼り付けるだけ、現代は便利!
その2 IMEパッドで調べる
PCを使用しているが何かしらの理由でオフラインでありネット検索が出来ない、又は読めない漢字が画像ファイルなどでコピーが出来ない場合はこちらです
言語バーからIMEパッドを起動し、調べたい漢字をマウスで書くと該当する漢字の読み方を教えてくれます
マウスでこうやって字を書けば候補が出てきます、これで調べられますね
その3 変換で調べる
一番早いのはこの方法だと思います、PCのみの方法になりますが
読めない漢字をコピーして、テキストが打てればどこでもいいので貼り付けます
再度選択してキーの変換を押すだけです、スペースキーの横に大抵はあります。
変換キーが無い場合はスペースキーが同様の処理をしてくれるので是非お試しください
その4 アプリで調べる
漢字を調べる機会が多い方は、いっそのことアプリを入れた方が早いかもしれません。
スマートフォンやタブレット向きの手書きで漢字を調べるアプリをいくつか紹介します
iOSデバイス向け
漢字検索というストレートな名前のアプリ、iOSデバイス向けのアプリになります。
操作画面はこんな感じ、自分で漢字を書きますと自動で検出してくれるようです。
Androidデバイス向け
Kanji Recognizerというアプリです。手書きの漢字識別機能のほかに漢字書きクイズ等もついている多機能なアプリです
昔小学校でやっていた漢字テストを思い出してやりたくなります
まとめ
以上読めない漢字を調べる方法を紹介しました。
IT化により手書きで漢字を書くことが少なくなった現代で、使わない漢字はどんどん忘れていきますよね
読めるけど実際に書こうとすると浮かんでこない…ということが多いです、衰えないように書き取りの練習も怠らないようたまには書くことも大事ですね