コップの落ちない汚れ・茶渋は結局どうしたら落ちるのか
スポンサーリンク

コップに付いた茶渋、いくらスポンジこすっても落ちません。

もう汚れというより、しみ込んでいるのでいくらスポンジでこすろうが落ちない状態です。

たしか何かつければ綺麗に落ちたような…調べて綺麗にしましょうか

 

目次

コップの茶渋被害状況

茶渋のついたコップ

こちらが我が家のコップ。横から見るだけで染みついているのがわかります。

 

茶渋のついたコップ1

左のマグカップを拡大。底よりもコップ上部に茶渋がよくついているのがわかります。

こちらのコップはココアや緑茶、紅茶をよく飲んでいました

 

茶渋のついたコップ2

右のコップを拡大。こちらも底より側面部にまんべんなく薄い茶渋が出来ています

こちらのコップはコーヒーや牛乳など様々なものを飲んでいました

 

上記2つの汚れが落ちないコップ。もちろん食器用洗剤で何度こすっても落ちません。ネットの海でどうすれば落ちるのか検索します

 

茶渋・汚れの落とし方

色々調べてみました。結構様々な手段があるので一挙に紹介しますと

・漂白剤でつけ置く(ハイター等)
・塩で洗う
・柑橘類の皮でこする
・重曹でつけ置き
・歯磨き粉で洗う
・メラニンスポンジを使う

様々な手段がありますね。全部検証する元気はないので、一番効率的で手軽にできる方法を試します。

・漂白剤でつけ置く(ハイター等) →コップに漂白剤が嫌なのでNG
・塩で洗う →手が荒れそうなのでNG
・柑橘類の皮でこする →柑橘系の皮が無いのでNG
・重曹でつけ置き →あるのでOK!!
・歯磨き粉で洗う →なんか嫌なのでNG
・メラニンスポンジを使う →またすぐ茶渋出来そうなのでNG

 

というわけで安定の重曹でつけ置きコースで綺麗にしようと思います。

メラニンスポンジはたぶん落ちるんでしょうが、昔お風呂をメラニンスポンジで綺麗にしたはいいものすぐに汚れがつくようになってしまったので避けます

メラニンスポンジはやすりがけに近いので最後にコーティングとかしないとすぐ汚れつきますね

 

早速重曹で茶渋を落とす

重曹

探したら重曹がありました。激落ちく…いや君だれ?

食品用ではなく掃除用ですかね。

中身はほぼ変わりませんが、食品用のほうは食べるので国のチェックが厳しいという点だけです。

 

重曹を入れる

コップの底が埋まる程度に重曹を入れます。右のコップは底に対して縦長なので多めにいれときます。

 

お湯を入れる

沸騰させたお湯を溢れない程度に満タンにいれます。お湯を急に入れると重曹が溶けてシュワシュワするので、ゆっくり入れないと場合によっては飛び散るかもしれません

このまま約1時間つけ置きします。まんべんなく重曹が染み渡るようにたまに箸などでグルグル混ぜましょう

 

漬け置き後

1時間後にお湯を捨てた後のコップがこちら。全然茶渋が取れていないです。

重曹の量が少なかったのか、つけ置きの時間が短かったのか、それとも重曹ではそもそも落ちなかったのか疑心暗鬼になります。

とりあえずスポンジで重曹を洗い流します

 

 

洗い流した後

落ちました。スポンジと水で嘘のように茶渋が取れました。重曹自体が汚れを分解しているというよりコップと茶渋を切り離ししやすくしてくれたというイメージです。

 

綺麗になったコップ1

綺麗になったコップ2

どちらも嘘のようにピカピカになりました。これでまた重曹の評価が上がりました。

 

結果

上記画像をみればわかりますように、重曹は最強でした。一言でまとめますと

コップの茶渋は重曹入れてお湯で1時間つけ置き、スポンジで洗えば落ちる

ということです。重曹凄いですね、重曹で心の汚れも落ちるかもしれません。

スポンサーリンク
おすすめの記事